本ページはプロモーションが含まれています

妊娠6ヶ月で初胎動!胎動感じない時の対応策(26W1D)

妊娠7ヶ月に入り自宅安静メインながら、
安静レベルが解除されて気持ちゆとりの出てきた日々。
休み休み寝転がりながら胎動を感じるのが楽しみになっています。

ところで妊娠5ヶ月の時に、胎動を感じられない悩みを書いていました。
>>妊娠19週胎動未経験…体重管理で始めてよかった2つのこと

胎動を感じるのは早い人で、妊娠5ヶ月からと言われていて…
それからお腹に手を当てて動きを感じたら、自分の腸の動きだったりしてね。
お腹の脂肪が邪魔をしている可能性も高いのかも(‥;)

そんな初産婦の私も妊娠6ヶ月早々、正確には
妊娠20週5日目の時に初胎動を発見しました!

初胎動エピソードと胎動にまつわる不安感と対策など
調べたことや聞いたことも交えて書いておきます。

初めての胎動ってどんな感じだった?

妊娠20週の時にお腹張りによる少量出血で安静にするよう指示されますが、
このお腹張りの引き金になった、仕事での終日外出日がありました。

一日の大半を座って過ごした日々とは言え…
思い返すとハードだったかも。

前半は男社会の会合にいたため、休憩時間はつい
周りの男性陣に合わせてさっさか歩き。
男性陣との会話はビジネス9.9割!妊娠してることも忘れる位…
それでか妊婦らしいのんびりとした動きができず、ふと
お腹の張りが気になっていました。

そしてその後はですよ。まっすぐ帰りゃよかったのに…
ついもう一つの仕事が気になって、都心のオフィスを渡り歩き…
さすがに終日都内にいて仕事で頭いっぱいで、どっと疲れが出たみたい。
帰宅後はさすがにお腹パンパン!
こんな過ごし方は二度としちゃいけないと反省。

ひとまずお風呂に入り、ホッと一息。疲れもお腹張りも布団に入ると
少しずつ癒やされてきました。

ベッドで仰向けでボーッとした時、何か腹部中心に…
今までに感じたことのない動きが!

ベッコン!

「ボコッ!」と「ベッコン」の中間みたいな感じです。
ベッコンってのはガラスでできた民芸品で、息を吹きかけると中心部が
一度引っ込みベッコンって音がするモノがありますよね?
(名前忘れた、確か神戸の民芸品…?!)
あんな感じです。一度羊水がぐーっとお腹中央に引いていき
その反動でキックをされたような感じ!

一発で分かりました。あ、これは胎動だなーって。
その日の夜はベッコンが合計4、5回感じて。
その後は小刻みにリズム良くピクンピクンと10回以上かな?
胎児のしゃっくりって聞いたことがあって。それかしら?とも思いました。

ただそれ以上にベッコンボコの感触が衝撃的すぎて!
初胎動おめでとうと、そっと我が子に声をかけてその日は即お眠りしました。

胎動を感じやすいシチュエーション

この妊娠6ヶ月前半の初胎動は衝撃的で…
母子手帳の初めて胎動を感じた日欄にしっかりと、
20週5日の日を明記しておきました。

その後、妊娠6ヶ月はベッコンポコポコとした胎動を毎日感じるように。
胎動を感じやすいのはまさに、お風呂も入って寝るためにベッドに入った後
上を向いてお腹に手を当てていると、よく感じます。

それ以外での日中の横になっての安静でも感じるようになったのは、
妊娠23週2日での妊婦健診で自宅安静を言い渡された後。

横になる時間が増えた(というよりほとんどベッドで横たわり)ため、
お腹の張りがことごとく消失し、お腹もふわふわ。
ゆったりと過ごしていたからだと思います。

逆に、お腹が張っていると胎動は感じにくいです。
便秘や食後の、胃腸系が原因のお腹膨らみ時間も感じられないですね。

以前クリニックで、お腹が張っている時は赤ちゃんも苦しいんだと聞きました。
なるほど、お母さんがリラックスすることが一番の。
胎動を感じる第一歩なのかもしれないですね。

胎動を感じない時の不安対策

逆に一日の大半をのんびり過ごしながらも、胎動を感じにくい時もありました。
胎動を極端に感じなくなると、お腹の中で赤ちゃんが(以下略)…という
恐怖なネット記事も見つけました。死産の兆候みたいな…

初胎動を感じないまでも不安でしたが、一度感じるようになった反面
胎動が止まると不安感も倍増です。

この時は直近の胎動を感じた時間をメモしておき、
次に胎動を感じた時間をメモするつもりでいる。
万が一の場合に、お医者さんに説明するデータとして取っておくんです。

結果的に時間を空けて次の胎動を感じ、そのメモは
使うことはないってのが理想。
妊娠後期になると胎動カウントダウンとかあるようですが、
妊娠中期はそこまで神経質にならなくてもよいかな?と考えています。

妊娠中の不安に対する2つの精神的対処法

そして胎動を感じなくて不安な時ですが、
2つのお話を思い出すようにしています。

一つ目は母に言われた言葉です。胎動に限らず育児にも言えるかも。

赤ちゃん(子供)にも個性があるんだから。マニュアルとか育児書とかに
書かれている通りに行くとは限らないんだよ!

この言葉の原点はまさに、私が赤ちゃんの頃の教訓だったようです。
というのが私自身はいわゆる育児モデルの通りに育たず、成長が遅かった。

3歳になってもオムツが取れず、言葉もうまく話せなくって…
知的成長曲線的にはかなり遅かった私
けれども少しずつできることが増えて、健康な大人に育ち
普通に生活できている現在が証明してくれています。

胎動に関しても、お腹の子の性格もあるかもしれませんね。
激しい子もいれば、おとなしい子もいるのと同じ。
そう言えば私の夫は無駄なエネルギーは使わない、省エネ的性格です。
きっと我が娘もそんな感じ。
無駄にポコポコしない子なのかも?って思うようにしています。
※妊娠後期追記:週数進むにつれて胎動激しくなりました(^_^;)

二つ目は助産師さんに言われた言葉。
初胎動を感じず相談した時のご回答です。

妊娠中期はあなたが相当無理したとか激しい運動したとかない限りね。
赤ちゃんに何かあるってことは、ほぼ考えにくいのよ。
胎動は妊娠20週(6ヶ月)から感じ出す人が多いし、
気にしすぎのストレスはかえって赤ちゃんによくないの。

そういう言葉を思い出し、あまり胎動×2と根詰めないようにすると。
ふと、ポコポコと言い出してくれるのでした。