2018年二人目お宮詣りはスイートマミーの授乳服で↑
スウィートマミー

妊娠中って着るものがどんどんなくなってきます。
妊娠7ヶ月までの安定期に、出産準備をしておくといいらしいものの…
切迫になると正産期まで、遠出の外出はできなさそうで。
そんな私は、出産準備をなるべく通販フル活用で行っています。
今日はマタニティウェアや授乳服の手配を中心に
口コミを書いていきます。
マタニティウェアや授乳服を早めに買わないと損する2つの理由
マタニティウェアって必要なのかなー?
ダンナの大きめ服でしのげないかしら?
妊娠初期、自分にはなるべく
お金をかけずに過ごそうとしていました。
マタニティウェアの購入って、正直懐疑的だったのです。
母が念のために…と買ってくれた、
大きめ(3Lクラス)の洋服をもらえたし。
自分のマタニティ&授乳服代を浮かせたお金で、
ベビーにお金を回したいとも考えていたのでした。
ただ結論から言えば、マタニティウェア&授乳服は買って正解でした!
というより、少しでも早く買わなかったらもったい位に思います。
理由は大きく2つです。
- 大きめ服でごまかしても、妊娠中期(or後期)にはきつくなる
- マタニティ&授乳服なら長く使える(一人妊娠で推定3年間)
1.に関しては、母からもらった巨大服(ブラ・上着・ズボン等)が
妊娠5ヶ月頃にはきつくなったのです!意外と短命だった…
私自身ぽっちゃり気味とは言え、
3Lはさすがに当初はデカいと思ったんですよね。

それが意外と早くきつくなるところに、
妊娠時の独特な体型の変化があるような感じがします。
私の妊娠初期服は母親にもらったデカ服だったので、
幸い出費ゼロでしたが…
もし、マタニティウェアを惜しんで
大きめ服を買ってたと思うと…
すごくもったいなく感じます。
早くマタニティ買っておけばよかったって、
きっと後悔していたかも。
それに以前はマタニティ服というと高価だったようですが、
今ならネット通販で安いモノもけっこうありますし。
2.もこれまた金銭的に損しない論。
マタニティウェアから授乳服というくくりで考えると、
けっこう長く着られることに気付いたんですよね。
デザインもマタニティに適した型だったり(お腹が目立たなくなる)、
授乳が簡単にできるようにとか、
創意工夫がされているものだと気付きます。
余談ですが、食いしんぼにもマタニティウェアはありがたい^^;
お腹周りが適度にふっくらしていて、
産後にもイケるかわいいワンピースとかあるんですよ。
これって、飲み食いたっぷりな飲み会にも大活躍してくれますよね!
↓
注)飲み食いし過ぎて妊婦状態になった
アラサー時の私(非妊娠時)…恥
こういう時にマタニティウェアあればよかったなー

あと、体型がリアルに出たら困るパーティーとかね。
マタニティ時期と必要な時期が被るかどうかという問題もありますが…
妊娠中~授乳期以外でも着られそうなデザインと価格帯。
これってありがたいですよね。
以上のことから、実際のところ私は妊娠週数が増えるにつれて、
マタニティ服を買ってよかったと感じております。
マタニティ期初期から揃えておけば、
モノによっては3年以上は使えそうです。
普段服にありがちな、
毎年変わる流行なんてのもないですし。
そのためマタニティウェアを買うなら、
早くから買っていっぱい着尽くすのが、
金銭的に合理的だし、損がないなーと思ったのでした。
出産祝いにも使える?マタニティ授乳服通販サイト
私自身が外出もままならない妊娠中期を迎えたため、
お買物は通販率8割です。
そんな自分だからこそ、マタニティや授乳服が充実して安い
通販サイトってのをまとめておりました。
せっかくなので情報共有したいと思います。
それに妊娠&出産祝いで悩む人にも、
「欲張り妊婦」として一つご提案を…
出産祝いに赤ちゃん用品って
本人達が意外と揃えているものなんですよね。
それなら、子育てママが喜ぶようなものを
選んでもいいんじゃないかって提案。
出産祝いって本来は、お産を頑張った
ママに送るものみたいですよー☆
ただ、妊娠や出産経験がない時の出産祝いって…
本当に悩みますよね。
私自身も昔は本当に分からなくて、忙しい中でデパートに行き
店員さんに聞いて買ってきていました。
けれどその度にデパート行くのも疲れるし…
逆に新米ママさんが。
自分じゃなかなか買いにくいんだけれど、
実はこれかわいいなーとか欲しいなーってモノは
けっこうあるのかも。
自分がまさにそうなので(おねだり中)…
そんなできれば欲しいママ向けオシャレ用品も、
通販で買えることに気付きました。
では、マタニティ授乳服が安く買えるところと
ママが実はほしいかもね出産祝いを見つけられる通販サイトを
4つ紹介しておきます。
1.スイートマミー:マタニティ・授乳服に見えない!メッチャかわいい通販サイト
たまごクラブを読んでいたら…
熊田曜子さんが持っている母子手帳ケースにひと目ぼれ!

ショルダータイプ母子手帳ってのが新鮮でかわいいだけでなく、
お会計の時とか便利そう。
検診の時にマザーバッグはソファにちょい置きしつつ、
受付やお会計とかね。
子供が2人、3人…とできるなら、
母子手帳ケースも大型のものが欲しくなります。
出産祝いで一品をリクエストさせてもらえるなら、私なら絶対にこれです!
※追記:出産祝いリクエストして買ってもらえました♡
(∩´∀`)∩ワーイ

スイートマミーは、マタニティウェア販売歴12年の
老舗ベテラン通販サイト。
コンセプトが「マタニティ&授乳服に見えない服」って感じで。
卒乳しても、もはや子供が大きくなっても使い続けられそう!
もうかわいいものが多すぎて、目移りするのが難点なぐらいです…
商品の口コミ情報がどの商品にもたくさんあったり、
モデルさんの情報も充実しているので、
商品選択もしやすいですね。
購入後7日間は返品交換も受け付けてくれる上に、
モノによってはメール便も使えるため
送料節約しつつもこまめに注文できますよ。
私が個人的にかなり愛用してるのが、この
授乳キャミソールです。
夏はちょっと暑いのですが(私だけかも…)、インナーをこれにして
上に通常のトップスを重ねて着ると。
立派な授乳服になります。
メール便対象なので、必要な時に買い増して
5枚常備している位の愛用品です。
また妊娠中に今までのコートだと前が止められないので、
ママコートを妊娠8ヶ月で買いました(^^)
これ、本当ににかわいいんです!
後ろはリボン付き&抱っこ紐の上にかぶせるカバー付き!
産後もお宮詣り用の服とか、結婚式お呼ばれの服など。
本当にかわいいものばっかりで、色々買ってしまう。
(実はフォーマルウェアも買ったばかりなのよ…)
お世辞抜きにして、本当に愛用しているサイトなので。
かわいいのが好きな人、そんな人に出産祝いを考えてる人には
一度ご覧になられることをオススメします^^
授乳服とマタニティウェアの【スウィートマミー】

2.エンジェリーベ:店舗も併設されているマタニティ・ベビー服通販サイト
身体も大きく、ボトムや下着の通販は失敗が多めな私。
東京に2店舗、横浜1店舗に実店舗を備えるエンジェリーベで試着をして、
必要なものはその都度、買い増せるようにしました。
お店では、ワンピースにパジャマとマタニティブラ4点を買っています。

エンジェリーベはモノにもよるのですが、
全般的にリーズナブルな印象です。
少しでも安く!って人は、ひとまず押さえたいサイトでしょうか。
楽天市場にもお店を出していますが、
品揃えは公式サイトの方が、
在庫もデザインも正直言って豊富かも…
そのためさっそく会員登録して、リピ購入しています。
マタニティウェアのエンジェリーベ
3.ミルクティー:こだわりの授乳服・マタニティウェアが卸売価格!
ミルクティーも4.のマザーバッグのルカルカと同じく、
社長さんが妊娠中の
「マタニティウェア&授乳服困った体験」を解決させるべく、
作られた商品を扱うサイト。
お値段がリーズナブルだなーと思って調べてみるとですねぇ。
ほとんどのものが、自社で企画、調達、縫製をしているみたい。
流行に左右されにくく、
長く着られそうなデザインが多いのもポイント。
スイートマミ-と同じように、
メール便でも買える商品があるのが助かります!
サイトがカタログみたいな作りになっていて、
つい何かないかなーとのぞいてしまいますね。
妊娠中の自分たちではなかなか買えない、
メモリアルグッズもあったり。
職場の人の出産祝いとかもいいですよね。
授乳服とマタニティ服のMilk tea(ミルクティー)
4.ルカルカ:究極にかわいくて軽いマザーバッグを揃える通販サイト

出産後でもいいんだろうけれど、
妊娠中に揃えるとベストなグッズものから。
マザーバッグって世の中に色々ありますけれど、
決定打的なモノってなかなかみつからないんですよね…
そんな時に見つけたのがマザーバッグ専門店の、ルカルカでした。
デザインがかわいく、何より軽くって大容量。
究極のマザーバッグを扱っている、マザーバッグ通販サイトです。
はっきり言って一目惚れしました。
ルカルカで作るものは全品日本製。
元ママ社長のこだわりが満載です。
このマザーバッグ、本当に軽いんですよ。手で持つと驚きます!
品がよく一つ一つ手作りな分だけ、
一般的なマザーバッグより相場はお高め。
けれどだからこそ、出産祝いに喜ばれるのでは?と思ったり。
私は自分で自分に妊娠・出産祝いで買ってしまったのですが、
Mサイズのマザーバッグはリクエスト候補に入れています。
アフターサービスも充実しています。バッグの修理もOK!
それにこれは自己購入向けサービスになるでしょうが…
実物が届いて万が一イメージと違った場合は
、商品到着8日以内は返品・交換OK!というもの。
通販での失敗リスクが限りなく0に近いですね。
マザーズバッグ専門店ルカルカのサイトへ
マタニティウェアって必要?いらない?に対する私なりのまとめ
- マタニティウェアは妊娠期から授乳期、卒乳後も長く使えるから早めに買って元を取るべし!
- 最近のマタニティウェアは、安くてかわいいものが多い。ゆったり服として普段使いもできるので、好みのものは取り揃えるとよい。
- 出産祝いで困った時はママに出産祝いとしてマタニティウェアやおしゃれ用品をプレゼントするとホントに喜ばれる!
この記事を再編集しているのは、二人目出産の産後ですが…
もうもはや…
マタニティ&授乳服買い続けるわ!!!
の一言です(笑)
ちなみに授乳服目的としては、一人目出産に備えてだと
前開きの服を選ぶといいですよ。
授乳口付き服での授乳は、正直慣れが必要な場合もあるので。
前開き&授乳口付きで少しずつ授乳口で授乳に慣れていき、
いざお出かけする時には、スムーズに授乳口開けて授乳できるようにする!!
そうすると、授乳ケープを持ち歩く必要がないので、
荷物も減らせるし、周りの目も気にならないし
一石二鳥です!!!
授乳口で授乳すると、周りからもただだっこしてるだけに
見えます。
逆に授乳ケープを付けると、
「あ、この人こんなとこで授乳してる!!」
と、子育て未経験の人や男の人は
正直びっくりするかもしれませんので…
(私も子育て未経験時に発見して驚いた経験アリ)
それぞれメリットデメリットあるのですが、
このあたりは一応ご参考にどうぞ^^